楽しく節約

ダイソーの道具でセルフカットに初挑戦して、まずまずの成果でした。

...
2022.04.19
楽しく節約

100円ショップ ダイソーのドアフック5段は、場所も取らず、色々物を掛けることができました。

...
2022.04.19
楽しく節約

山崎元さんの資産運用の0.5%ルールを参考にしてみたら、手数料が高いか安いかの判断ができ始めるようになりました。

...
2022.04.19
楽しく節約

中央労働金庫ろうきんダイレクト(インターネット・モバイルバンキング)は、振込手数料、ATM手数料のキャッシュバックが魅力です。

...
2022.04.19
楽しく節約

アディダスのパワーチューブとトレーニングマットで、手軽に家でトレーニングできるようになりました。

...
2022.04.15
楽しく節約

ソニーのカードリーダーとマイナンバーカードでe-Tax申請が快適でした。

...
2022.04.15
楽しく節約

子供の頃から花粉の症状がひどかった私は、じゃばら飴を使い続けて、症状が和らいでいます。

...
2022.04.15
楽しく節約

楽天ダイヤモンド会員になってからの7年間を振り返ってみました。(2020年3月初回投稿)

...
2022.04.13
楽しく節約

携帯電話、スマホの処分を検討してキャリアショップで処分してもらいました。

...
2021.08.14
楽しく節約

楽天チェックアプリでのチェックイン不具合時に楽天カスタマセンタに問い合わせながら、対処をしてみました。

...
2021.08.09