はじめに
ダイソーの”ドアダブルフック”というものを使ってみました。これは、ハンガーやバッグなどを2段かけられるドアにかけることができるフックで、スペースを有効に使えて、とても便利です。
このドアダブルフックの特徴は、木目調で、ドアの厚みが30~40mmと、幅広く対応していることです。

ドアダブルフックのパッケージ
フックが2個入っていました。幅広いドアに対応するために、両面テープ貼り付け済みの調整用クッションが約10mm×2個、約2mm×4個入っています。耐荷重量は、約2kgとなっています。

裏面には、クッションシートの貼り方やドアへのかけ方が、書かれています。

学習机の本棚の端に使ってみました
はじめに学習机の本棚のつい立板に流用してみました。クッションシートを両面テープで付ける前に仮に合わせてみながら試し、ガタガタしないように約10mmのクッションシートを1枚を使うことにしました。厚みがきまったら、クッションシートには両面テープが付いていますので、そのままは貼りつければ、準備完了です。

学習机にかけてみたところ、多少浮きがみられますが、機能的には問題なさそうでした。


部屋のドアに使ってみました
もう1個のドアフックを部屋のドアに使ってみました。推奨の位置にクッションシートを貼りつけると上部が浮いてしまい、ドアの上枠にあたってしまいドアが閉まらなくなりそうでしたので、クッションシートを取扱説明書とは逆に貼り付けてみると、ドアダブルフックが傾かなくなり、ドアが閉まるようになりました。



まとめ
✓ドアダブルフックは、木目調なので、特に木目調の場所に合います。
✓クッションシートを両面テープで付ける前に仮に合わせてみながら試してみると、最適なクッションシートの厚みと位置がわかってきますので、その位置で両面テープで固定すると良いと思います。

amazon ドアハンガーフック の 売れ筋ランキング