はじめに
大人の場合は、カウンターキッチンの吊戸棚の角。子供の場合は、テーブルやタンスの角に頭をぶつけると危ないな・・・と思うことがありました。

今回は、ゴムで出来ていて色付きのコーナーガードを角に付けることによって、頭や体などをぶつけた時の保護のために安全対策をしてみました。
コーナーガードを角に貼り保護
コーナーガードは、色も大きさも豊富にあります。今回の吊戸棚の場合は、木目調なので、コーナーガードも木目調のタイプを付けることにしました。
小さなお子様がおじいさん、おばあさんの家に良く来られる場合にも低い位置の角があるカラーボックスなどの場所にコーナーガードを付けると保護ができます。

コーナーガードは、大きさや色も豊富でした
コーナーガードは、透明なもの、目立つ黄色のもの、木目調など大きさ、種類がたくさんあります。貼り付けする箇所の色に合わせたコーナーガードを選ぶと、さりげなく保護できます。1個100円位からとお手軽です。

実際にカウンターキッチンの吊戸棚の角を保護した写真です。木目調のタイプを選び、両面テープは手持ちの物を使用しました。色合いもばっちりあっていて、違和感なく、貼り付けできました。

貼り付ける個所と同じような色のコーナーガードがない場合は、透明なタイプを選ぶと良いと思います。実際に少し濃い目の木目調のタンスを対策したときには、透明タイプのコーナーガードを付けました。

まとめ
✓ 危ない角をさりげなく、安全対策することができました。
✓貼り付ける場所の色にあったコーナーガードがない場合は、透明色を選ぶと良いです。
✓安価で大きさや種類も豊富です。
会社などでも使われ、大きさや色、種類が選べるトラスコのものもお勧めです。
amazon コーナーガード の 売れ筋ランキング