ナカバヤシの賞状ファイルで賞状や卒業証書をコンパクトに収納でき、とても便利です。

スポンサーリンク

はじめに

学校の卒業証書や各種検定の合格証など、筒に入れたまま押し入れに入れていたのですが、筒に入っていると押し入れの収納もかさばってしまうのと、懐かしくなったときに手軽に見ることができなく、いいものがないか、と探していました。


そんなときに利用したのがナカバヤシの賞状ファイルというものです。
賞状を写真アルバムのような感覚で賞状ファイルにさせば、手軽に合格証書や卒業証書を保存することができました。

amazon|賞状ファイル



賞状ファイル (SD-SH-A3-B) の表紙


筒から出して賞状や合格証書を賞状ファイルに移しました

A3判の賞状や卒業証書や資格の合格証などを20枚収納ができます。
B4タイプもありますが、使ってみたところ、ほとんどのものが収納できる、A3タイプで大丈夫でした。表彰状、図面、画用紙、大きな写真などの収納が簡単にできます。

20本の賞状の筒が1つのファイルに収納するだけで済むので、スペース削減に役立ちます。また、何年か何十年か経過したときに1つのファイルを開けば、証書を見ることができるので、とても便利です。

賞状や卒業証書は、一生ものなので、1つにまとめられるので、良いと思いました。

賞状ファイル (SD-SH-A3-B)を開けたところに大学の学位記(裏返しています)を入れたところ

筒に入っていた証書を出した際にくるくると丸まりかなりの癖がついていましたが、賞状ファイルに入れてしばらくすると真っすぐになりました。

まとめ

✓賞状ファイルを使えば、賞状の筒20本が1つの賞状ファイルで済むので、省スペースになりますし、将来、改めて賞状などを見たいときにまとまっているので、便利です。

✓私の場合は、いままでの学校の卒業証書と資格試験の証書を1つのファイルに入れました。懐かしくなったときに手軽に卒業証書を見ることができます。





amazon 証書・賞状 の 売れ筋ランキング