はじめに
Youtubeでvwfixlifeさんというかたの洗車動画を見た2019年5月頃からワックスのかわりに信越シリコンKF-96-50csを使っているお話をします。
それ以降、あまりにもこのKF-96が気に入って、ガラス、ボディ、タイヤ。ランプ、サイドミラー、ダッシュボードと洗車用品をこまごまと買い使っていたのをシリコンKF-96-50cs 1本で済ませることができています。
参考:シリコン洗車・・ご質問シリーズ PART1 簡単シリコン洗車で、今年も天候不順に負けないボディ!vwfixlifさん
シリコンKF-96-50csを使った洗車帆方法
1.使い捨てゴム手袋をします。
2.泥や砂の状態は、ボディに傷が付くので洗車に大敵。まず最初に水でやさしく洗い流し切る。
3.ショップタオルというペーパータオルみたいなものに水を十分含ませた状態で、
シリコンを霧吹きでボディに吹きかけ、やさしく引き伸ばしながら塗り込む。
4.最初のシリコン塗り込みは、できれば、数日放置して馴染ませてしまう。
一度馴染ませたら今後の洗車のときは、放置がいらなくなる。
5.塗り込みが十分になったら、ショップタオルに水を含ませた状態で、シリコンをふき取る。
1.使い捨てゴム手袋をします。
2.泥や砂の状態は、ボディに傷が付くので洗車に大敵。まず最初に水でやさしく洗い流し切る。
3.ショップタオルというペーパータオルみたいなものに水を十分含ませた状態で、
シリコンを霧吹きでボディに吹きかけ、やさしく引き伸ばしながら塗り込む。
4.最初のシリコン塗り込みは、できれば、数日放置して馴染ませてしまう。
一度馴染ませたら今後の洗車のときは、放置がいらなくなる。
5.塗り込みが十分になったら、ショップタオルに水を含ませた状態で、シリコンをふき取る。
シリコンKF-96-50cs洗車で気を付けているところ
気を付けている点
・洗車の間隔をあけすぎて、ボディにシリコンが残っていないときは、また塗り込んで数日放置して馴染ませますが、家族が車に乗るときは、「ドアノブがペタペタする」と言われるので、ドアノブだけはふき取ったりなどの、工夫をしておきます。
・ステアリングにも塗ると光沢が出ますが、つるつるになりすぎて、運転するときのハンドル操作のときに手が滑りやすくなります。ステアリングへの塗布はしないほうがいいです。
シリコンKF-96-50csの用途、特性
ネットで公開されている信越化学工業の製品安全データシートによると、
塗料添加剤 ,樹脂改質剤 ,消泡剤 ,つや出し剤 ,粉体処理剤 ,撥水処理剤 ,繊維処理剤 ,熱媒油 ,離型剤 ,切削油 ,潤滑油 ,作動油 ,ダンパー油 ,化粧品添加剤
となっています。シリコンオイルがつや出し剤になっているということですね。
さらに安全性については、信越化学工業のホームページでは、安全性は高いと書いてありますね。
一般にシリコーンオイルは、生理的に不活性で、生体に対して安全性の高いものです。
KF-96については、低粘度品を除いては、大量に摂取しないかぎり、ほとんど無害で、化粧品原料などに幅広く使われています。
シリコンKF-96-50cs洗車で使った道具
シリコンオイル塗布で使った道具を紹介します。どれも vwfixlifさん が動画で発信されているものばかりです。
洗車の後に水をふき取ったり、シリコンオイルを塗ったときに伸ばしたり、塗布後に水をかけながらシリコンオイルをふき取ったりするときに使いました。

100円ショップの天然ゴム手袋 使いきりタイプです。洗車時に手が汚れますし、食品衛生法適合のため、洗車時だけでなく、家庭で重宝します。エンジンルーム内の清掃のときに角で切れてしまったことがありますが、コスパ最高です。
まとめ
✓シリコンオイルでの洗車では、ガラス、ボディ、タイヤ、ランプ、サイドミラー、ダッシュボードへ使うことができていて、沢山の洗車用品をシンプルに1本にすることができました。
✓ステアリングへのシリコン塗布は、手が滑るのでしないほうがいいです。
✓多くのカーケア商品は、このシリコンをベースにそれぞれ作られているそうです。