リーベックスの簡単デジタルタイマーPT70DWで、自動でコンセントのon/offが自動でできて、便利です。

スポンサーリンク

   はじめに

テレビやWifiなど、コンセントを抜いてからつなげても大丈夫な機器は、使用しない深夜はコンセント抜いておき、そして、朝は自動的にコンセントを入れたいものです。

特に自分が子供のころは、テレビのコンセントを毎晩抜いたりしていましたが、正直面倒で、テレビの消費電力もより少なくなってきてから、いつのまにか

実施しなくなっていました。時間で自動で電源ON/OFFできれば、便利ですよね。

   電源コンセントのタイマーがあることを知り、リーベックスを選択


ネットで調べてみたら、電源コンセントタイマーがあることを知りました。

評判が良かったリーベックスの電源コンセントタイマーを選びました。

リーベックスの簡単デジタルタイマーPT70DWで、夜間は電気を切って、朝は付けるということが自動で、できるようになりました。

PT70DW簡単デジタルタイマー


リーベックスというメーカーは、聞いたことなかったのですが、調べると1980年設立の埼玉県川口市の企業で、防犯機器、照明機器の会社です。

AMAZONでの評判も比較的よかったです。

   2020年6月から2個毎日起動して安定しています


買ったのが2020年6月で、そこからそれぞれテレビとWifiを接続し、プログラム設定して、深夜~早朝にかけて電源を切ってもらっています。

とても安定していて、良い感じです。

日中は、普通に機器が使えて、夜は電源を切断してくれるのを期待通りに毎日淡々と繰り返してくれています。

   1500Wまで使えます

例えば、比較的電力を使う、普通のドライヤーが最高で1200Wくらいですので、結構いろいろな家電製品に使えると思います。

電源が入っている状態で、コンセントを抜き差しして大丈夫な機器でしたら、対応可能と思います。例えば、コンセントを抜き差しして、内蔵されている時刻がリセットされてしまうものなどは、やめたほうがよさそうです。


   使うときに実施したこと

・まずはコンセントにさして充電します。充電しておけば内蔵電池があるため、抜いてもタイマーが狂わないそうです。

・現在時刻の設定をします。時計ボタンを押すと点滅しますので、曜日と時間を設定します。

・タイマープログラムを設定します。プログラムボタンを押して、オンにする曜日と時間を設定します。私の場合は、朝オンになる時間を設定します。

・次は、オフにする曜日と時間を設定します。私の場合は深夜オフになる時間を設定します。全部で14個のプログラムまで設定できます。


PT70DW簡単デジタルタイマーがプログラムで通電し、ランプがついたところ


   時刻のずれはどのくらいだったか


10か月使って7分ほど進んでいる感じでした。

自宅で使っている限りでは、この位のずれは、あまり気になりませんでしたが、オンオフの時間の精度を保ちたいときは、調整する頻度を増やす必要があります。

   まとめ


・淡々と接続した機器をオンオフしてくれるので、とてもありがたいです。

・コンセントを抜き差しして、内蔵されている時刻がリセットされてしまうものでないなら、コンセントタイマーを利用する価値は高いです。

・お店などで「帰宅時に加湿器の電源を忘れずに切ってください」と、従業員のかたが毎日切っているような場合も大変便利です。



amazon キッチンタイマー の 売れ筋ランキング