ソニーのカードリーダーとマイナンバーカードでe-Tax申請が快適でした。

スポンサーリンク

マイナンバーカードでのe-Tax申請(還付申告)が終わりました


マイナンバーカードでのe-Tax申請後の還付金支払い手続き日決定の連絡がきましたので、今年の手続きの目途がつきました。何度も確認しきちんと入力したつもりで、毎回大丈夫だとは思いつつも、還付通知があるまでは、無事振り込まれるかな、と少々どきどきします。


私は、ソニーのバーコードリーダーRC-S380を使用しています。

ソニーのカードリーダーRC-S380


申請から還付金支払い手続き日までの日にち


1.国税庁 確定申告書等作成コーナー開設(2021年は)1月4日

2.マイナンバーカードでe-Taxでの申告1月中旬に行ないました。

3.申請から4日後に還付金処理状況の案内メールがきましたので、案内通りe-Taxのシステムにログインして、還付金処理状況を確認すると「申請内容を確認しています。振込先が違う場合には税務署に連絡してください」というの内容の記載がありました。

4.申請から14日後に還付金処理状況の案内メールがきましたので、案内通りe-Taxのシステムにログインして、還付金処理状況を確認すると還付金支払い手続き日が記載されていました。

5.申請から16日後に還付金支払手続日となりました。
税務署が振込手続きをする日です。

6.申請から17日後に自宅にハガキで国税還付金振り込通知書が届きました。

7.申請から19日後に実際に振込みされました。
国税庁のホームページの記載通り、1月に申請しますと、「2~3週間程度で処理しています。」
とのことですので、振込手続きまで予定通り処理していただいた、ということになります。


還付金支払い手続き日は、国税庁の支払い手続き予定日とのことなので、実際、金融機関へ振り込まれるのは、休日を除いて4,5日後となります。


昨年は、7月頃に書類の確認依頼が国税局からありました。


各種書類の添付省略が平成31年度税制改正でされてから、添付書類が省略されましたが、昨年は、移住地の国税局から7月頃、確認のための書類の提出の依頼が封書で来ました。

きちんと申告しているので、後ろめたいことはないのですが、国税局から「確認」などと手紙が来ると少し驚きますね。

書類返却の希望に丸をつけ、添付の封筒で提出後、8月下旬に「照合した結果、相違ありません」の

回答と提出書類の返却が封筒で戻って来て、ほっとしました。


まとめ

10年前に利用者識別番号を取ってから、確定申告はサイトで作成し、紙で印刷して封書に添付資料とともに入れて、税務署にあるポストに投函したり、郵送したりしていました。

マイナンバーカードにしてから、e-Taxの電子申請にしましたので、印刷、封筒、切手、持っていく手間がなくなり、本当に便利になりました。

私は、ソニーのカードリーダーのRC-S380を使っています。

マイナンバーカードのほかにWAONカードや楽天edyにも使用していて、カードリーダーは、いろんな手間を家のパソコンで対応できるので便利に使っています。

その後、RC-S380の後継のWindows/MacOS対応の新しいモデルが2021年11月11日 発売されています。(2022/4/8追記)




amazon 外付メモリカードリーダー の 売れ筋ランキング