100円ショップ ダイソーのドアフック5段は、場所も取らず、色々物を掛けることができました。

スポンサーリンク

   はじめに


ダイソーのドアフック5段を使っているお話をしますね。

とても便利で、整頓にもお勧めなので、解説していきます。

ダイソー:ドアフック5段 耐荷重約5kg、30~35mmのドアに使用可能とパッケージに記載があり、白と茶色があります。

   ドアフック


壁に穴をあけてフックを取り付けたくないときや、部屋のドアのスペースの有効利用をしたいときにドアフックが活躍します。

段数が多いほうが利用面であとあと便利です。

私は、一番上の一段目は、帽子をかけています。

2段目、3段目、4段目は、一時的な洋服をハンガーでかけています。

5段目は、カレンダーを小さなS字フックを使ってかけています。

   私が取り付けているドアの大きさ

取り付けているドアは6畳洋間で、ドアの大きさをものさしで測ったら、縦199cm、横69.4cm、厚み32mmでした。

ドアフックをつけたあとの部屋側の写真

ドアフックをつけたあとのろうか側の写真(上部にドアフックが少し見えます)


   ドアフックの厚み

ドアフックも ものさしで測ってみました。

ドアに挟まる厚みは約3mmです。

ただし製品の真ん中あたりが少し膨らんでいますので約3.5mmとみておきます。

ドアフックの厚み



ドアフックの厚み(真ん中に作った時のバリも見えますが真ん中が膨らんでいます)


   ドアフックの入る隙間


ドアを閉めたときの部屋側の隙間は、6mmでした。

ここの隙間がドアフックの厚み以上の余裕がないとドアを閉めるときに干渉してしまいます。

私の場合、ドアを閉めたときのろうか側の上部隙間は、5mm位でした。

ドアフックは、3.5mmほどあったので充分です。

隙間がドアフックの厚み以上の余裕がないとドアを閉めるときに干渉してしまいます。

ドアを閉めたときの上部の隙間


   ドアフックをドアにつけたときに横からみたところ

ドアフックをドアに取り付けて横からみたところ


   まとめ


・ドアフックは大変便利で、気に入ったものをかけることができ、おすすめです。

・ドアの厚みや隙間を確認の上、購入されると良いと思います。

・結構しっかりしてるので、リュックサックなどもかけることができています。


amazon ドアハンガーフック の 売れ筋ランキング